足指骨折後の足に優しい靴:MBTかReebok

*当サイトではAmazonアフェリエイトを含む広告を利用しています。
骨折後に歩きやすい靴 おでかけ

はじめに 通院が終わっても歩きにくい

足指を骨折したみなさん!!もう痛みは治まりましたか?
足指骨折治療後、骨はくっついたけど歩きづらくないですか?
私は自転車転倒により足の小指の骨が折れました。
骨折の治療は添え木と病院で超音波当てるだけで最終的に骨は完全につながらなかったのですが、
指をずっと動かさないようにしていたため
つま先周りの筋肉が固まってしまって、シーネを外した後も歩きにくかったです。
骨折中はクロックスを履いて指を守っていたけど、治療が終わった後何を履けば快適か?
リハビリとまでは言いませんが、スムーズな歩みをサポートしてくれた靴を紹介します!

靴選びのポイント

踏み出しやすい

これが切実なポイント!クロックスでかばっていた足にこれからはがんばってもらわねばなりません。
でも今まで大事にしていたのでなんか歩きづらい・・・そんなときのお助けシューズが下記です。

おすすめのブランド

リーボック

イージートーンのシリーズが歩くだけで痩せると昔はやりましたよね。
現在はDMX(ダイナミッククッショニング)シリーズがおすすめです。ソールに内蔵された空気室の働きで足裏に弾むような感触をもたらします。
靴底が平坦なスニーカーに比べて本当にサクサク歩けます。
軽くて靴底のクッションも柔らかいものが多いのでおすすめです。
お値段もお手頃で、ABCマートなどでも取り扱いがあります

MBT

MBTとは、マサイベアフットテクノロジー、マサイ族が裸足で歩いてるように歩ける靴です。
特別なソールで『自然な不安定さ』をつくり、姿勢や筋肉の活性化が期待できるスイス発祥ブランド。
丸太の吊り橋を渡っているような感覚で、土踏まずのしたに大地を踏みしめているように感じます。
舗装された道路なのに丸太や石をほいほい渡っていくような感覚ですいすい歩けます。
ぐらぐらして危ないように思われるかもしれませんが、
ローリングの強度は靴によって違うのでご安心を。
靴のスタイルもスニーカーからサンダルからビジネスシーンOKな革靴、メンズ、レディーズ様々あります。
お値段は優しくないですが、足にはとてもよい!本当におすすめです!
仕事用に履いてましたが、足運びが早くなり歩く楽しさが感じられる靴です。
骨折していない夫も気に入って購入していました!
店舗も各地にありますよ。

まとめ

足指骨折が治った後は、自分の足のサイズや特徴をふりかえりましょう。
足首や甲のサポートがしっかりしているかもチェックポイントです。

なんとなく締め付けがこわくて大きめサイズを選ぶと、次は靴擦れや魚の目という次のトラブルがやってきます!
私は足を計測してもらったところ、かかとが小さいので足首周りはしっかりしたものがよいとアドバイスされました。
自分の足を知ってかかと、幅、つま先の形など満足するものを選びます。

なかなか合う靴って人によってはないので、諦めずにたくさん試すのも重要と思います。
ウォーキングをサポートする機能、推進力のある靴をご紹介しました!いまではすっかりうまく歩けています。
それではご安全に!

タイトルとURLをコピーしました